
2025.07.24
2025年7月21日、海の日の午後に長浜市のさざなみタウンで、戦争体験を語り継ぐ会の「紙芝居で伝える平和の願い。 7歳の記憶」の公演に伺いました。この活動は、できるコトづくり制度の活動助成1年目の一環です。 会場はさ…[続きを読む]
2025.07.09
2025年6月29日(日)、朝10時からの「七夕に願いを込めて~瓊(けい)ちゃんと秀(ひで)くんの上海料理会」の開催される、草津市市民交流プラザの調理室に行きました。 瀬田東国際交流クラブは、外国にルーツを持つ人…[続きを読む]
2025.06.30
2025年6月12日木曜日、朝10時前に、竜王町ひだまり学舎に伺いました。竜王町の林にあるこの民家は、いろいろな活動に貸し出されているスペースだそうで、今日は、Birth For the Future@しが(以下BFF@…[続きを読む]
2024.08.29
2024年8月23日(金)午前中に長浜市安養寺地区のふれあい会館で、陽(ひ)だまり 安(あん)の夏祭りが開催されるというので伺いました。この「子どもも大人も みんなの居場所」活動は、2024年度 できるコトづくり制度はじ…[続きを読む]
2024.08.23
2024年7月29日の月曜日、甲賀市市営住宅大原中団地集会所の「スマイル甲賀ほっとルーム」に伺いました。この活動は、できるコトづくり制度 活動助成1年目です。 「スマイル甲賀」は、甲賀市から許可を得て、この集会所で、…[続きを読む]
2024.07.19
2024年7月8日、月曜日の朝、長浜市下草野まちづくりセンターの駐車場に行きました。今日は、かえでの庭の活動日で、この「自然体験活動、親子で育ちあう居場所づくり」は、2024年度できるコトづくり制度 はじめて助成1年目の…[続きを読む]
2024.07.16
2024年7月5日金曜日、朝10時前に、chez mamie(シェ マミー) おばあちゃんのお家に伺いました。大津市の中庄にあるこの民家は、いろいろな活動に貸し出されているスペースだそうで、今日は、ママとパパを支える会の…[続きを読む]
2024.07.03
2024年6月23日の日曜日、午前中に草津市立市民交流プラザの調理室に行きました。減災My Town風呂敷プロジェクトの皆さんが主催する「災害に備えよう!ポリ袋で作るカレースープとパンづくり」を見学するためです。 こ…[続きを読む]
2024.07.03
2024年6月30日の日曜日、朝早く守山市立図書館に到着しました。認定特定非営利活動法人 びわこ豊穣(ほうじょう)の郷(さと)(以下、びわこ豊穣の郷)の「目田(めた)レンジャー ホタルを守ろうプロジェクト!!」の活動を取…[続きを読む]
2024.06.25
2024年6月9日日曜日の午後、全国ギャンブル依存症家族の会 滋賀が開催される、草津市立市民交流プラザに伺いました。これは全国ギャンブル依存症家族の会 滋賀が行う活動「ギャンブル依存症の家族が抱える問題を広く周知するため…[続きを読む]