2025.07.28
活動を始めたい、団体を立ち上げたい方へ、いちからノウハウを伝授します。 社会状況や制度が刻々と変化する昨今。活動している方も情報をアップデートしましょう。 ※2回とも同じ内容 みんなが笑顔でくらすために、私たちにも…[続きを読む]
2025.07.28
活動を始めるには、そのための資金が必要です。 会費や寄付金、助成金など資金の違いや確保する方法・使い方について学びましょう。 ※2回とも同じ内容 みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。 そのヒ…[続きを読む]
2025.07.28
団体を立ち上げても、 運営方法は? 活動継続のための運営方法やポイントをおさえておきましょう。 みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。 そのヒントが見つかります! この講座は連続講座…[続きを読む]
2025.07.28
応募する時の計画書や予算書の作り方にはコツがあります。 ワークを交えて具体的に学びましょう。 みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。 そのヒントが見つかります! こ…[続きを読む]
2025.07.24
2025年7月21日、海の日の午後に長浜市のさざなみタウンで、戦争体験を語り継ぐ会の「紙芝居で伝える平和の願い。 7歳の記憶」の公演に伺いました。この活動は、できるコトづくり制度の活動助成1年目の一環です。 会場はさ…[続きを読む]
2025.07.09
2025年6月29日(日)、朝10時からの「七夕に願いを込めて~瓊(けい)ちゃんと秀(ひで)くんの上海料理会」の開催される、草津市市民交流プラザの調理室に行きました。 瀬田東国際交流クラブは、外国にルーツを持つ人…[続きを読む]
2025.06.30
2025年6月12日木曜日、朝10時前に、竜王町ひだまり学舎に伺いました。竜王町の林にあるこの民家は、いろいろな活動に貸し出されているスペースだそうで、今日は、Birth For the Future@しが(以下BFF@…[続きを読む]
2025.05.19
2025年度 できるコトづくり制度 スタート集会を5月17日(土)に開催しました。 今年度採択を受けた活動の団体(はじめて助成9団体、活動助成9団体)から、33名の参加がありました。 主催者挨拶と助成決定書の授与…[続きを読む]
2025.04.10
2025年度のできるコトづくり制度助成を受ける活動と団体の一覧です。 皆様の活動が充実したものになりますよう、コープしがと事務局が応援していきます。 活動のようすを紹介する「活動報告」は▼こちらからご覧いただけます。 順…[続きを読む]
2025.02.10
2025年度できるコトづくり制度へのたくさんのご応募、ありがとうございました。 2025年3月1日(土)の審査会と、その後の事務手続きなどを経て、 応募団体の皆様への採否通知は、4月上旬の予定です。 いましばらくお待ちく…[続きを読む]